【天文館・まちゼミ】スパイスカレーって何でも入れればいいってもんじゃなかった!
スパイスカレーって何でも入れればいいってもんじゃないんだ! スパイスカレーのことを知っている人なら、何言ってんだこいつってなるんでしょうね。でも私にとっては驚きでした。 それを知ったのは、11月10日に行われた天文館のま…
スパイスカレーって何でも入れればいいってもんじゃないんだ! スパイスカレーのことを知っている人なら、何言ってんだこいつってなるんでしょうね。でも私にとっては驚きでした。 それを知ったのは、11月10日に行われた天文館のま…
突然ですが私、イベントやマルシェ巡りが大好きなので、年間を通して「このイベントは外せない!」というのがいくつかあります。 そのひとつが日置市で開催される「OLIVER LAND(オリバーランド)」です。とはいえ、このイベ…
毎年自分の中で夏が始まるのはコブクロのライブなのですが、それで始まった夏が終わるのが、かわなべ森の学校で開催される「GOOD NEIGHBORS JAMBOREE」です。ジャンボリーがなきゃ夏が終わらない!そう思うくらい…
鹿児島で「ちまき」というと、大体の人が思い浮かぶのがこの茶色い塊。大学で県外に出て、初めて中身が白い「ちまき」の存在を知り、驚きました。 「ちまき」または「あくまき」と呼ばれるこのお菓子は、鹿児島では5月の節句ごろに作る…
鹿児島には仙巌園という島津家の別邸があります。最も名が知られているのは幕末の名君「島津斉彬」でしょうか。島津家は代々薩摩藩を統治してきた大名です。 そんな島津家の別邸であった仙巌園は1,000円という強気な値段ながら、大…
3月に甑島に行った記事を書いてから、色々な友達が「甑島に行ってみたい!」と言ってくれました。 それだけでも十分嬉しかったのですが、愛媛に住む友達が「本当に鹿児島に行ってみたい」と、三連休をとって遊びに来てくれたのです! …
鹿児島のお菓子、というと何を思い浮かべますか? かるかん、春駒、あく巻き、ぢゃんぼ餅、そしてふくれ菓子…。 色々とあるわけですが、作るってなるとなかなか難しそうですよね。 そもそもふくれ菓子ってご存知ですか…
さて、一ヶ月遅れの話題。 ……!! 2年ぶり2度目の鹿児島マラソンに参加してまいりました! 2016年に初開催された鹿児島マラソン。 私のことを知っている人は「まさかこいつがマラソンなんて…!」と思うでしょう。 大学時代…
控えめに言っても… 惚れました、甑島に。 鹿児島県民でさえ、足を運んだことがある人はなかなか少ないのではないのでしょうか。 住所は薩摩川内市で、薩摩半島の左上、東シナ海に浮かんでいます(説明雑)。 私は一度行ったことがあ…
先日1人で車を走らせ、温泉に行きました。 ご存知でしょうか?鹿児島県は全国二位の源泉数を誇っているのです! 銭湯のお湯も温泉!!市内のいたるところで湯三昧。 温泉で名高い旅館・ホテルはもちろん、銭湯と呼ばれる公衆浴場の多…